進路のてびき 就職公務員編(キャリアデザイン準備号)
122/216

▲勤務地・栃木116求人番号09040-83619 佐野公共職業安定所▲栃木工場(高さ70mの設備等、大型設備が多く並びます)▲モニターで設備の運転状況を監視しています【交通案内】東武佐野線「葛生」駅より徒歩15分◦栃木工場は主に首都圏に向けたセメントの製造・出荷を行う重要拠点となっています。◦環境事業にも力を入れており、カップ麺の容器から令和元年の台風19号による災害廃棄物まで幅広くリサイクルし、セメントに生まれ変わらせています。◆当社で働く魅力◦セメント製造設備や併設のバイオマス発電設備の運転、保守点検が主な仕事です。これらの設備は非常に大型のため、得られる仕事のやりがいや満足感も大きいのが魅力です。◎私たちと共に100年先の未来を作りましょう!!高校生のみなさんへ◆どんな会社?◦セメントの製造・販売を主事業とした東証一部上場企業です。創業以来100年以上、一貫してセメントの供給を通じて、道路・ビル・橋梁等の社会インフラ整備という公的な事業の一端を担ってきました。求人データ募集職種・求人数生産技能職 3人雇用形態正社員勤 務 地栃木県佐野市■募集職種の仕事内容セメント製造およびバイオマス発電の操業に関わる仕事です(プラント設備を制御室にて監視・操作業務、パトロールにて点検・改善業務、製品や購入原料の品質管理業務、設備の新設や進捗管理に関する業務)。■賃金等毎月の賃金 170,600円、通勤*上記のほか、時間外・深夜・休日出勤・呼出・特定資格選任手当あり賞  与年1回(新規学卒者実績)昇  給あり■就業時間・休日就業時間7:45~16:15、15:45~翌0:15、23:45~翌8:15(いずれも含休憩60分、交替制[シフト制])*日勤部署に配属の場合、フレックスタイム制8:00~16:45(コアタイム11:00~14:00)残  業あり(月平均10時間)休  日年間117日(日勤部署は年間125日)有給休暇入社時13日その他休暇誕生月休暇、服喪休暇、結婚休暇ほか■福利厚生・加入保険等(完備・取得実績)◦雇用保険 ◦労災保険 ◦健康保険 ◦厚生年金◦財形 ◦退職金制度(勤続2年以上) ◦入居可能住宅 ◦育児休業 ◦介護休業 ほか会社概要設 立 〉〉明治40年代表者名 〉〉代表取締役 取締役社長 諸橋央典資本金 〉〉416億円売上高 〉〉1,476億円(令和2年度)従業員数 〉〉 1,203人(令和3年3月末現在)連絡先〒327-0502栃木県佐野市築地町715TEL ☎0283-86-3211 FAX 0283-86-3216E-mail yhorino@soc.co.jp担当 業務課 堀野友花*令和4年4月入社予定業 種事業内容●セメント他関連製品の製造本 社 〉〉 東京都千代田区六番町6-28営業所 〉〉30拠点(工場含む)労働組合 〉〉ありURL 〉〉https://www.soc.co.jp/住友大阪セメント株式会社 栃木工場東京スカイツリーにも当社セメントが使われています!

元のページ  ../index.html#122

このブックを見る