■一人暮らし下宿生の1カ月の生活費(全国平均)(資料:全国大学生活協同組合連合会『CAMPUS LIFE DATA 2020』)QA.195 一人暮らしでは、それが「下宿」であれ「学校寮」であれ、家賃に加え、食費、電気・ガス・水道などの光熱費や電話代といった、さまざまな費用がかかります。自宅からの通学生と比較すると、ほぼ2倍くらいなります。さらに、トイレットペーパーや常 一人暮らしの場合、支出に占める最も大きい割合は「住居費」です。割合にして43.7%と、全体の4割以上を占めています。 また、「食費」は1カ月24,570円。1カ月を30日で単純に計算すると、1日819円というのが、いまの大学生の食事事情のようです。「住居費」と「食費」を合わせて実に63.9%もの割合を占めています。備薬など、いままでは自宅で自由に使うことができていたものも購入する必要があります。部活動やサークルに加入すれば、交際費も少なからずかかってくるでしょう。大学生の1カ月の生活費の内訳を見てみましょう。 一人暮らしの場合、57.6%を占める「仕送り」が最も大きな収入源となっています。また、下宿生の約3人に1人は何らかの奨学金を利用しており、収入の17.3%を占めています。一人暮らしをしている多くの先輩は、授業とのバランスを考えてアルバイトをすることで、不足分や友人との交際費を捻出するなど、うまく生活費をやりくりしているようです。*参考:自宅生〈全国平均〉6万2,130円/東京・神奈川・埼玉・千葉〈平均〉13万9,480円進学編お金について考える(資料:全国大学生活協同組合連合会『CAMPUS LIFE DATA 2020』)貯金・繰越12,990円貯金・繰越12,990円勉学費勉学費1,870円1,870円書籍費書籍費1,850円1,850円交通費交通費3,370円3,370円電話代電話代3,370円3,370円日常費日常費7,120円7,120円教養娯楽費10,990円教養娯楽費10,990円 全国大学生活協同組合連合会の『CAMPUS LIFE DATA 2020』によると、下宿生活を送っている学生のうち、「仕送りが0円」の割合は全体の「8.6%」を占めていました。1クラス40人の場合、約3人が「仕送り0円」で進その他その他2,140円2,140円合計121,180円合計121,180円住居費住居費52,910円52,910円食費24,570円食費24,570円その他その他3,900円3,900円定職定職450円450円アルバイト26,360円アルバイト26,360円奨学金奨学金21,130円21,130円学を果たしていることになります。 仕送りが0円の学生の1カ月の収入は、「奨学金」「アルバイト」が主な収入源になります。決して容易な生活状況ではありませんが、全く不可能ではないことも事実です。合計122,250円合計122,250円仕送り仕送り70,410円70,410円一人暮らし下宿生の場合、1ヵ月の生活費はどれくらい?全国平均12万1,180円【支出の内訳】■仕送り額は前年より減少。仕送り「¥0」の学生も……【収入の内訳】
元のページ ../index.html#201