進路のてびき 就職公務員編(キャリアデザイン準備号)
210/216

地下鉄南北線勾当台公園駅地下鉄南北線178204■ ●① -67  ●②49  ●③1  ●④3四則計算(+・−・×・÷)では、小数や分数などを含んだ計算は頻出。スピードと正確さが問われます・ 「+・-・×・÷」が入り混じった計算では、まずは「×・÷」から計算しよう・ 小数を含む計算では、小数点を打つ位置に注意。数字が合っていて・ ルート計算や方程式なども一般常識として出題されることが多いたも桁を間違えることがよくありますめ、必ず試験前に復習をしておきましょう■ ●①エ ● ②ア 文章題でも「場合の数」「確率」「損益計算」「濃度」などは頻出●① 「1・2・3・0」の組み合わせを実際に書き出してみると、12通りの組み合わせができるが、そのうち3通りは「0」が十の位にくるため、でき上がる数字は二桁にはならないので注意しましょう●② 9%の食塩水300gに含まれる 食塩…0.09 × 300 = 27g 13%の食塩水500gに含まれる 食塩…0. 13 × 500 = 65g■ ●●●①ア ●②ア ●③イ ●④ウ 一般常識としての理科知識は必須(文系だから関係ないという考えは社会では通用しない)●① 「SO2」は二酸化硫黄、「H2O2」は過酸化水素のこと●② オキシドールには過酸化水素が含まれ、それが反応する●③ 高度が上がれば気圧が下がるため、沸点(水の沸騰温度)も変化する●④ 太陽系に属する惑星を大きい順に並べると、木星→土星→天王星→海王星→地球→金星→火星→水星となる■ ●①キ ●②オ ●③イ ●④エ ●⑤ウウェブサイトでアパート・マンション情報がご覧になれます。 https://www.heiwajuutaku.com■企業情報〈お問い合わせ〉株式会社 平和住宅情報センター宮城県知事(8)第3606号 (社)全日本不動産協会会員仙台でのお部屋探しを徹底サポートします!■ ●①ちょうふく・じゅうふく ●②さっきゅう・そうきゅう ●③こっきしん ●④すいとう ⑤容易 ●⑥誤 ●⑦修 ●⑧挨拶■ ●●①口 ●②患 ●③髪 ●④引 ●⑤猫 ●⑥鯛 ●⑦烏 ●⑧雀「読み・書き間違いやすい漢字」や「慣用句」も頻出漢字の読み書きに関しては「読み・書き間違いやすい漢字」などを中心に復習しておきましょう。社会に出た後も、社会人として日常的に使うことが多いため、どのような職業に実際就くことになっても必須の一般常識と言えるでしょう■ ●●①立法 ●②基本的人権 ●③納税 ●④裁判員 日本の政治・経済に関する基礎知識も必ず復習■ ●●①ウ ●②エ ●③ア ●④カ ●⑤イみなさんがテレビなどで聞き覚えがあるのは、むしろ略称のほうかもしれません。ただし、単純に略称を覚えるだけでは、それぞれの目的や趣旨が見えにくいでしょう。やはり正式名を覚えるようにしておきましょう。近年、使われる頻度が高くなった略称は、時事センスのチェックとしても問われそうです■ ●●①インド洋 ●②北岳 ●③ヒンドゥー教 ●④インドネシア日本を問わず、順番やランキングを問う問題は頻出仙台・仙台周辺に12,000室の管理実績!あなたの生活スタイルにあったお部屋がここで見つかります!!P179筆記試験対策  解答&解説株式会社 平和住宅情報センター

元のページ  ../index.html#210

このブックを見る