進路のてびき 就職公務員編(キャリアデザイン準備号)
30/216

□ 具体的にどんな仕事をする?□ 会社内での仕事(事務など)or会社の外に出ることの多い仕事(営業など)?□ 立ち作業or座り作業?□ 専門的な知識や技術・資格は必要?□ 自分を高めていく技術やノウハウを身につけることができるか□ 希望の仕事がある場合、すぐにその仕事に就けるか、すぐには難しそうな場合は、どのような準□ 入社3年目、5年目、10年目ではどのような仕事をしているか□ 会社の設立した時期は?(*新しいから不安定ということではありません。一つの目安です)□ 会社の規模や知名度(*大きければ将来性があるというわけではありません。小さくても将来性ここをCheck!ここをCheck!24備が必要かのある会社は数多くあります)□ 会社の近年の業績(売上など)□ 産業動向を踏まえた将来性□ 採用者数、離職者数□ 社会への貢献度□ 経営母体、経営者の理念会社を選ぶには、「どんな仕事をするか?」が重要です。まずはその会社がどんな商品を扱っているのか、どのような仕事をどのように行うのかといったことを理解しましょう。会社は、仕事をする基盤となる場所です。安定して仕事を続けるには、会社の安定性や将来性が大事になってきますので、会社のこれまでのあゆみ、今後の事業計画、社長(経営者)のメッセージなどから会社の全体像をつかんでおきましょう。また、先輩や卒業生で実際に働いている人がいる場合は話を聞いてみましょう。求人票やウェブサイトなどで気になる会社について調べ、進路指導の先生に相談したり、会社見学やインターンシップ、面接の際、担当者の方に直接聞いてみましょう。Point1仕事の内容を知るPoint2会社の将来性を見る会社選びのポイント

元のページ  ../index.html#30

このブックを見る